話は前後するが、フロリダゴルフ合宿の前に、カミサンと小旅行をした。行き先は、メキシコ南部、グアテマラと国境を接するチアパス(Chiapas)州。
![]() ![]() 僕は、3年いる割には遺跡に疎く(ゴルフのほうが大事なので)、今までアステカの遺跡であるテオティワカン(メキシコシティー)やモンテアルパン遺跡(オアハカ)、マヤ遺跡のチチェンイッツァとウシュマル(ユカタン)ぐらいしか行ったことはないが、自分の嗜好についていくつかわかったことがある。ひとつは、森に埋もれているほうが、むき出しよりも好きだということだ。この点、マヤの遺跡は、どれも熱帯雨林に囲まれていてロマンを感じる。2番めに、神殿の中に入ったり、立体的な建築物があるほうが楽しめる。この点でもテオティワカンというのは、退屈で、ウシュマルやパレンケのほうがずっと良い。3番めに当時の様子を記録した壁画、彫刻類が多いほうが楽しめる。プリヒスパニックの遺跡は、文字による歴史の記録がないので、なんというかストーリーがない。ストーリーがないと、あぁ、古い建物の跡ですね、で終わってしまう。 ![]() ![]() しっとり濡れた深緑色の森に囲まれた遺跡、そこで古代の王が政(まつりごと)をしたり、神に生贄を奉げたりした情景に思いを馳せる。 ![]() ちなみにこれらが出土したのは、タバスコ州とベラクルース州の境辺り。展示されているのは、タバスコ州の州都ベジャエルモサ(Villahermosa)の屋外博物館である。 ![]() ![]() ベーリング海峡が陸続きだったころ(か凍結していたか知らないが)、アジア人が渡ってきたのは1万年以上も前らしい。15世紀にスペイン人がこの地を征服した時に、住んでいた人々を統治するために、山の中にばらばらに住んでいたインディオをまとめ集落を作らせ、識別しやすいように集落ごとに服装を定めたのだという。それが500年以上経った今でも自律的に維持されているのだ。不思議なものだ。 前述のChamulaは、きわめて固陋な習慣を持つそうで、たとえば、村によそ者は泊めないのだという。たとえば何かの修理で外から技術者が来て一日で仕事が終わらなかったとしても、村には泊めない。技術者はいったん村の外に出て夜をすごし、翌朝戻ってこなくてはならないのだそうだ。また、村人以外と婚姻を結ぶ場合は村から追放が掟。村出身の出嫁した娘さんは、里帰りしてもいいが、外出身の婿殿は、村には泊まれない。それから、村人にカメラを向けてはいけない。タブーなのだそうだ。教会があるのだが、中で写真撮影は禁止。ペンシルバニアのアーミッシュの村を思い出した。いやいや、メキシコ(というか中南米)は、奥が深い。 ![]() ![]() ![]() ![]() 結論。チアパスは、結構お勧めです。
by gomanis
| 2011-01-07 12:27
| 一般
|
![]() by gomanis
フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 03月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||