![]() ![]() 結論から言おう。鶴橋、万歳!!である。ビバ!焼肉!!である。よくぞ、この奥まったサンディエゴに出店してくれました!である。 牛タンは、今まで食べたどんな牛タンよりも肉が厚く、かつ柔らかかった。BoochoやBugaと比べると紙と座布団ほども差がある。鈴屋のが匹敵するぐらいか。葱タンというのも食べた。表面に微塵切りにした葱がびっしり載っている。もんじゃ焼きに使われるような小さなへらが付いてくる。これを使って鉄板の上に移動させるのだ。箸でつまむと葱が落ちちゃうからね。 ![]() カミサンは、レバ刺しを頼む。Tomoさんと僕は、どちらかというと苦手なので、遠巻きに見守るだけ。見た目は、確かに新鮮そうだ。深紅に妖しく光っている。カミサンが美味い、美味いというので、一切れだけ恐々食べてみたが、葱、生姜、塩入り胡麻油をつけすぎて、味がよくわからなかった。 この店、肉も美味いが、サービスも良い。店長と、多少、多すぎと思われる人数のウェートレスがひっきりなしに店内を巡回している。ちょっと視線が合うと寄って来てくれるし、ビールのグラスが空いてくると、向こうからお代わりはいかがですか、などと訊いてくれる。開店したばかりだから勿論清潔だし、食器などもきれい。値段も、リーズナブルではないか。昨日は、並バラx3、上タンx1、葱タンx1、ハラミx1、レバ刺しx1、キムチ盛り合わせx1、石焼ビビンバx1、カルビクッパx1にビール5杯(うち4杯は僕が飲みました)、サワー1杯(これも僕です)でチップを入れて$115。 鈴屋と比較すると、カルビは、鶴橋の圧勝。牛タンはいい勝負。生ビールは、鈴屋のキリンのほうが、鶴橋のサッポロよりずっと美味いと思った。サービスは、どちらも悪くないが鶴橋が若干勝っているか。値段は、鶴橋のほうが安い。ということで、鈴屋の客が減るのが心配だ。鈴屋も頑張って、味、値段ともに対抗して欲しい。 ところで、予約を取らない理由を聞いたところ、遅い時間に予約してもらっても品切れ続出などの事態が起きうるので、早い時間から来て食べてもらいたいから、との答えだった。在庫を少なめに持ち、売り切れたメニューはそれでおしまい、という残在ゼロを目指すビジネスモデルのようだ。それで、値段を低く抑えても利益が出る構造になっているのだろう。 並バラであんなに美味いのだったら、上バラや、神戸バラというのはどんなに素晴らしい味なのだろう。それとも、開店直後なので、良いグレードの肉を並と称して客を惹きつける作戦なのだろうか。今後の展開に興味津津だ。 今、午後3時40分。今夜、美味い肉を食べたいサンディエゴ在住の方、まだ間に合いますヨ!Convoyのさくらと同じモールです。 ![]()
by GoManis
| 2007-03-19 07:29
| 美食
|
![]() by gomanis
フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 03月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||