![]() 今年は、新しくサンディエゴに赴任してきたM夫妻を誘って、La Quintaリゾートへ。ここのUnlimited Golf Packageというのが、大変お得。2人で二泊三日、ゴルフやり放題、朝食付きで10万円を切るくらいの値段だ。La Quintaはご存知の通り、Palm Springsの砂漠の中にあり、夏は、摂氏40度を超える酷暑になる。この条件下でのゴルフは、朦朧としながら熱射病になるかならないかという、命がけの過酷なものだ。冬は、暖かくて良いのだろうが、値段がべらぼうに高い。この、Memorial Dayという季節の変わり目が、値段が夏料金でぐっと下がり、しかも気温もまだ我慢できるぐらいで、ここを訪れるにはまたとないタイミングだ。 ![]() 2日目は、いよいよPGA West Stadium。今回のゴルフツアーの目玉だ。Pete Dye設計のこのコースに挑戦するのは、3回目。2005年に2回来ているが、2度とも100すら切れなかった屈辱の場所である。6739ヤード、レーティングは73.0/142の難コースだ。ここで、80台を出すと宣言してティーオフ。今日の戦略は2つ。1つは、パーオンが無理なホール(僕の場合、ほとんどのホールがそう)は、無理をせず、得意な40Yを残すこと。もう1つはPete Dyeの仕掛けた罠、バンカーを徹底的に避けること。この2つの戦略を駆使し、全ホールでパーチャンスをつかむことを目標にプレーした。すべてのホールで思うように攻めることはできなかったが、Fourteenのロブウェッジに全幅の信頼を寄せ、悪くてボギー、できるところはパーを拾っていった。結果は、前日と同じく87、Differentialは10.9と出た。見事、リベンジ成る、である。 ![]() ただし、17番の名物パー3、“Alcatraz”でティーショットを池に入れてしまった。ここは146ヤードと距離はたいしたことはないのだが、360度池に囲まれたグリーンを攻めなくてはならないので、心理的なプレッシャーがすごい。萎縮したスイングになってしまったのだろうと反省。次こそは、ここも攻略して80台前半を狙おう。 気温は、2日間とも80度ぐらいで始まって、ホールアウトするころに90度半ばぐらい。サンディエゴに比べればかなり高いのだが、100度覚悟で来ているので、あまり熱いと感じない。 最終日は、La Quinta Mountainコースに挑戦。ここも、過去の記録を見ると1度も100を切っていない。今回もせっかくなので”Tournament”ティーから廻る。6756ヤード、レーティングは74.1/140。なんと前日のPGA West Stadiumより更に難しい。ここは、ラフが深く、40ヤード戦略が通用しなかった。また、グリーン周りのアンジュレーションもきつく、グリーンに乗せるのがやっと。なかなかパーチャンスがめぐってこない。おまけにグリーンもアンジュレーションがきつく、ちょっと油断するとすぐに3パットになってしまう。前半、首を傾げながら47で終わる。思えば、ここで目標の再設定をすべきだった。しかし、前日、前々日の好調で少し驕りがあったのだろう。強引に42を狙い、80台を出そうと固執してしまった。あれだけ安定していたドライバーでOBを叩くと、あとはずるずると悪循環に陥り、最後は緊張の糸が切れてしまった。後半56、グロス103。口惜しい、口惜しい。次回、リベンジの対象は、PGA West Stadiumでなく、La Quinta Mountainだ。特にバック9、次回は賢く廻ってPete Dyeをあざ笑ってやりたい。この日は、気温も一番高く、100度まで上がった。 ホールアウトして、4人で涼しいクラブハウスで3日間のゴルフの総括。暑かったが、ゴルフ場は泣きたくなるほど綺麗で、一方でゴルフ狂の目を血走らせるような険しさがあり、集中を強いる素晴らしいセッティングだった。ホールアウト後の弛緩が心地よい。 また行きたい、La Quinta。待ってろよMountain Course。 ![]()
by gomanis
| 2007-06-06 15:06
| ゴルフ
|
![]() by gomanis
フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 03月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||