![]() やがて、飛行機は、マニスの不安など構うことなく、離陸に向けて本格的に加速を始めた。高まるエンジン音、小さな身体にかかる初体験のG。座席の下から首を出し、マニスは、がたがた震え、パニック寸前だ。でもけなげに声は出さずに無言で助けを求めている。カミサンがかがみこんで、一所懸命、頭を撫でながら、アイコンタクトを取り、声をかけてやる。僕も思わず、手に汗握る。頑張れマニス。 メキシコに転勤するに当たって、何人かの人に、マニスは連れて行かないかもしれない;犬のいる生活はとても良いけれども、マニスでなくてもいいかもしれない、メキシコで別の犬を見つければ良い、ということを冗談半分に言ったら、多くの人は、驚き、呆れ、悲しみ、あまつさえ怒る人さえいた。これは、日本人、アメリカ人、共通の反応だった。皆さん、冗談ですよ、冗談。連れて行くにに決まってるじゃないですか。ただ、移動の過程が、ちょっと面倒臭いな、と思ったのは事実。 そして、今日が、その移動当日であった。マニスのストレスを考え、フライト時間が短いように、LAXまで車で移動し、そこからダイレクトフライトでメキシコシティーに入ることにする。カミサンが、色々調べたところ、マニスの体格だと、ぎりぎり客席に持ち込める大きさだということがわかった。とはいえ、本当に客席に持ち込み可かどうかは、最後は、チェックインするときの係員の判断が大きくものをいうこともわかっていた。それならば、アメリカの航空会社のほうが、たぶん、ペットに甘いであろう、という読みで、ユナイテッドにした。これが正解。ユナイテッドの係員は、とても愛想がよく、犬も好きだったようで、何の問題もなくチェックイン完了。 ![]() しかし、案ずるより生むが易し。離陸後2時間。もう、落ち着いたものだ。客室乗務員に注意され、一時は、嫌がる頭を無理やり押さえつけ、バッグに押し込め、天窓を閉めたものの、やはり可哀想なので、首だけ出させてやる。もう、震えもなく、普段と同じ様子で、あたりをきょろきょろ見回したり、時々、カミサンと僕の姿を確認して安心したりしている。この分なら、着陸も大丈夫だろう。 ちなみに、一丁前にボーディングパスもあるのだよ(写真手前)。マニスの搭乗料金は$85。どきどきの初飛行体験だった。マニス、よかったな、連れてきてもらえて。
by gomanis
| 2007-10-01 23:21
| 犬
|
![]() by gomanis
フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 03月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||